歯周病治療のスケーリングとは?クリーニングとの違いのページ。府中市新町の歯科・歯医者なら、おかだデンタルクリニック

電話をかける

コラム

コラム COLUMN

歯周病治療のスケーリングとは?クリーニングとの違い

こんにちは。
府中市新町の歯科・歯医者【おかだデンタルクリニック】です。

 

歯周病治療で行われるスケーリングについて知りたい、クリーニングとは違う?など、スケーリングについて疑問はありませんか。
本記事では、スケーリングで行うことやクリーニングとの違いを解説します。

 

 

歯科医院のスケーリングですること

スケーリングとは、スケーラーと呼ばれる除去専用の用具で、歯や歯根の表面に付着しているプラーク(歯垢)や歯石を取り除くことです。
歯周病治療の一環として行われることもあり、歯周病の初期段階であれば、スケーリングと丁寧な歯磨きでケアが可能です。
プラークや歯石は、日々の歯磨きでは落とし切ることが難しく、スケーリングで除去しても自宅の歯磨きで磨きの残しが多いとすぐに再付着してしまうため、定期的に歯科医院でスケーリングを受けることが望ましいです。

 

 

プラークや歯石と歯周病の関係

プラークは歯周病やむし歯の原因となるもので、細菌の塊です。
細菌が毒素を出し歯ぐきを傷つけると、歯ぐきで炎症が起こります。
これが、歯周病の初期段階である歯肉炎です。
細菌は空気を嫌うため、歯と歯ぐきのすきまのような空気がない場所に潜り込み、歯磨きでは除去できないところまで行ってしまいます。

 

 

歯科医院のクリーニングとスケーリングの違い

歯科医院でのスケーリングとクリーニングは、一見似ていますが、下記の点が異なります。

 

●スケーリングはクリーニングでは除去できない歯石を除去する
●スケーリングは歯周病の治療として行う
●クリーニングは審美治療、予防歯科の一環として行う
●スケーリングとクリーニングでは使用する器具が異なる

 

 

歯周病が心配なときはおかだデンタルクリニックへ

歯周病かどうか心配な方は、まずは歯科医院で検診を受けましょう。
歯周病は、初期段階ではほぼ自覚症状がありません。
知らず知らず進行してしまわないよう、痛みや腫れがない時点で検診に行くのがおすすめです。
当院では歯周病の検査後、レントゲン写真を見ながらわかりやすく説明をし、カウンセリングを行っています。
また、歯周病の進行の程度に関わらず、スケーリングやルートプレーニングを行い、歯石を取り除く処置をしています。
歯周病に関する不安や心配事があれば、お気軽におかだデンタルクリニックへご相談ください。

 


【おかだデンタルクリニック】の歯周病治療 >